実験方法
対象 | 老人介護施設に入居中で、過去に興奮行動が見られた認知症の高齢者39人 |
---|---|
精油 | ラベンダー、メリッサ(レモンバーム) |
対照 | ひまわり油 |
方法 | 精油を2滴垂らしたシールを2週間毎日2時間、襟元に貼り続ける。 ラベンダー精油、メリッサ(レモンバーム)精油、ひまわり油を2週間ごとに実施 |
評価項目 | CMAI(コーエンマンスフィールド焦燥評価票 Cohen-Mansfield Agitation Inventory) |
一定期間内の具体的な行動障害の出現頻度を介護者が評価する。攻撃的行動、非攻撃的行動の2つのカテゴリーに分けて評価される。
実験結果
ラベンダー精油をアロマシールで芳香した場合において、認知症を発症している高齢者にはメリッサ精油よりラベンダー精油のほうが興奮行動の一部を低減する傾向が示唆されました。
論文 Karen Watson, et al.(2019) A randomised controlled trial of Lavender (Lavandula Angustifolia) and Lemon Balm (Melissa Officinalis) essential oils for the treatment of agitated behaviour in older people with and without dementia. Complementary Therapies in Medicine 42 (2019) 366-373.
※公益社団法人 日本アロマ環境協会、アロマサイエンス研究所引用
実際、私も高齢者施設にてセラピストとして働きているときに、どうしても落ち着かない利用者さまを落ち着かせるために、ラベンダー精油をティッシュに数滴たらし、胸元に香りのついたティッシュを挟んでもらうことで、少し落ち着きを見せてくれたりという変化を目の当たりにすることがあります。
ですので、そういった行動を起こす方にはラベンダーを使用するようにしています。
そのほかの施設にて看護師の方々に、高齢者向けアロマセラピーの講座を開いた時には、ラベンダーについて報告します。
実際その施設でも落ち着きがないまたは、寝られない利用者様に対してラベンダーの芳香浴をしたことで、改善されたなどの報告を受けています。
ラベンダーの案件についてはとても有意義に役立てられると感じています。
#高齢者向けアロマ#高齢者にラベンダー#認知症アロマ#メディカルアロマ