ブログ

ハンドメイドサイトCreemaで販売開始!!

お待たせしました!長らく販売中止にしておりました”いぐさのしずく”をハンドメイドサイト【Creema】にて販売開始いたしました!いぐさ祭りも公表に終わり、体験コーナーにも多数ご参加いただきました。リニューアルしたいぐさのしずく販売サイトをご覧ください。まだ、

倉敷アイビースクエアー【いぐさ祭り】

倉敷アイビースクエア”いぐさ祭り”開催 毎年恒例のいぐさ祭りがスタートしました!今年も参加しています。岡山で現在商品を売っているのは倉敷アイビースクエアのみです。今年の”いぐさのしずく”はリニューアルして作り方を変えた新いぐさのしずくになっ…

主な植物オイルの紹介

主な植物性オイルの種類グレープシードオイル さらっとした感触がほかのオイルより強くマッサージ後のべたつきが気になりにくく     お勧めです。リノール酸含有69%ととても多く含まれ強い抗酸化作用があります。お肌の老化防止に役立ちます。安価に手に入りやすいオイルです。スィートアーモンドオイル

イランイラン精油の芳香浴による動脈血圧低下の可能性について(引用)

心臓から送り出された血液は、動脈を流れて全身に運ばれます。健康な動脈は柔軟で弾力性に富んでいますが、加齢や生活習慣病が原因で動脈機能が低下し、弾力性が失われて硬くなると動脈硬化を引き起こす可能性があります。動脈硬化が進み、血液をうまく送り出せなくなると、必要な酸素や栄養が行きわたらず、心筋梗塞など深刻な病気を引き起こすリスクが高くなります。イランイラン精油の芳香浴が動脈機能の維持・改

Neroli(ネロリ)

Neroliの季節も終わってしまいましたが、今年はネロリ三昧で来ましたね!去年からみかん農園の助っ人として伺わせていただいている、倉敷・ひらまつ農園さんのレモン畑で思う存分にレモンのお花を摘ませていただきました!オレンジの花とはまた少し違って、甘さの中に少しだけすっきりした感じの香りが畑いっぱいに広がりました!生徒さんたちを連れて、許可を頂き花摘み課外授業

no image

4月15日【木】こぢょっこ食育レッスン♪

10時~中医学的観点から見る食育10回目気が滞るとどんな病気になる?気って何?改善方法は?これらの解説と食育からは腸の中のミトコンドリアの働きについてお話しします。ワンポイントレシピはお楽しみに💛

no image

4月15日(木曜日)アロマレッスンの内容

 インディアンヘッドセラピー***Workshop***インドの家庭で伝統的に受け継がれてきたタッチセラピーの一つであるヘッドセラピーをわかりやすくセルフでできる方法を伝授します。頭皮に優れたアロマブレンドでくるくる

no image

誰でも参加できる!真備町服部 本住寺の食育&アロマレッスン実施中♪次回4月15日(木)

誰でも参加できる食育とアロマワークショップレッスンを毎月開催しています。テーマは毎月変わります。食育は季節に合わせた内容で五行陰陽説の基本の中医学からの観点から話します。 薬膳ではなくて、現代の食材で改善していく方法を毎回手を変え品を変えて面白おかしく楽しく学んでいただけます!10時から・・・食育レッスン14時か

芳香蒸留水(フローラルウォーター)ってなあに?

芳香蒸留水とは、フローラルウォーター・ハーブウォーターまたはハイドロゾルとも言われます。簡単にいうと、精油(エッセンシャルオイル)を水蒸気蒸留で抽出する際に作られる副産物です。ハーブや樹木などの植物を水蒸気に当て、精油成分を気化させ、その後冷

岡山ハンドメイドフェスタ2020イベント報告

イベントは、楽しい3日間となりました。コロナ感染予防対策などで人足は例年の三分の一でしたが、我々ブースは、関係ないほどの賑わいではありませんでしたが、皆さんそれぞれお客様も含め楽しんでくれた様子が伺えました。

1 2 3