芳香蒸留水(フローラルウォーター)ってなあに?

芳香蒸留水とは、

フローラルウォーター・ハーブウォーターまたはハイドロゾルとも言われます。簡単にいうと、精油(エッセンシャルオイル)を水蒸気蒸留で抽出する際に作られる副産物です。

ハーブや樹木などの植物を水蒸気に当て、精油成分を気化させ、その後冷やします。すると脂溶性と水溶性の2層の液体が出来上がります。そのうちの脂溶性の部分は精油(エッセンシャルオイル)で、水溶性の部分を芳香蒸留水(フローラルウォーター、ハーブウォーター、ハイドロゾル)と言います。芳香蒸留水は精油の副産物として捨てられてしまったり、軽く扱われることも多いのが現状です。しかしフローラルウォーターの部分にも多くの植物の成分が含まれていて、昔はとても貴重なものとして医療にも使われていました。いまはその有効性が再認識され始めています。

芳香蒸留水の主な効能・利点

禁忌事項がほとんどない

芳香蒸留水には、禁忌事項がほとんどないのが特徴です。というのも、精油と異なり、芳香蒸留水に含まれる成分の濃度がとても低いです。成分濃度は精油の0.1~0.01%と言われています。そのため、精油では刺激が強かったり、妊娠中は使えない禁忌事項のある精油でも、フローラルウォーターではほぼ使用できます。(※100%安全とは限りません。)作用はその分ゆっくりですが、危険性は極めて低いと言えます。

スキンケアに最適♡

芳香蒸留水の歴史は、化粧水の歴史とも言われていて、古くからスキンケアとして使用されてきました。植物の種類によって誤差がありますが、基本的に芳香蒸留水には、保湿効果、角質をケア、肌の引き締め、エモリエント効果、ピーリング、美白効果、かゆみ止めなどがあると言われています。

ヘアケアにいい♡

芳香蒸留水は頭皮環境にもいいと言われています。フケの防止や頭皮の強壮、脱毛予防、栄養補給による育毛、かゆみ止めなどが期待できます。

自家製ハーブがよりいい♡

地産地消といわれ土地のものを食すると良いと言われ、ハーブも使用する人が育った土地の新鮮なものを使用するのがいいと言われています。それは、同じ場所で育ったものの方が、ひとの体への親和性が高いと考えられるからです。

フローラルウォーターの注意点

似ている商品に気を付ける

芳香水、アロマウォーターのようなフローラルウォーターに似ている商品には注意が必要です。なかには、フローラルウォーターやハーブウォーターという名称で、中身は違うものもみかけます。

無農薬・有機栽培で育ったハーブ

質の良い芳香蒸留水はすべて無農薬や有機栽培で育ったハーブから作られます。そうでない場合は、残留農薬が含まれていないか、品質のチェックが必要です。

保存期間が精油に比べて短い

保存期間は、種類によりますが早いもので3か月、長いもので 2年ほどと言われています。3か月というのは、ものからその植物に防腐作用のある成分があまり含まれていないことが理由の一つです。劣化が早いものも多いので、防腐剤や安定剤を添加されている商品もそれだけ多いので注意が必要です。

芳香蒸留水の使い方

化粧水-ローション‐として

スキンケアとしての効能が期待できることから、そのまま化粧水として使用されることが多くあります。肌質によって使い分けることができます。また、さらに保湿が必要な場合は、オイルやグリセリンを混ぜたりして自分の肌に合った化粧水が作れます。

飲用として

フローラルウォーターは精油と違って成分濃度が低いので、飲めると言われてます。しかし、雑貨として扱われる日本では、飲用水としてのフローラルウォーターは普及していません。通常売られているものは、エタノールなどの添加物は含まれていたり、どのように蒸留されているかがわからないので、むやみに飲むことは危険です。

リネンウォーターとして

芳香蒸留水の適度な殺菌作用と芳香によって、そのままリネンウォーターに使用する場合も多くあります。天然の香りなので、ほのかに良い香りが着くのが魅力です。

 

ルームスプレーとして       

部屋全体を香らせるには、少し香りが少ないですが、部屋の浄化やリフレッシュにはとても向いています。

マスクスプレーとして

マスクの表面にかけて衛生環境を良くするため、リフレッシュの香りづけなどに使えます。                      

精油と一緒に

精油の方が成分が凝縮されているので、効果も香りも強いです。精油の補助的なものとして使用するのにも向いています。例えば、精製水と精油を使用して手作り化粧品などを作る場合、その精製水を芳香蒸留水に変えて使用することのできます。

この記事を書いた人