深く甘みのある香りはリラクゼーションに最適。ビールを醸造するときに使うホップの代替としても使われていたハーブです。リラックスはもちろん婦人科系のトラブルにも有効的なことで知られています。
| 学術名 | Salvia sclarea |
| 科名 | シソ科 |
| 主となる産地 | フランス、モロッコ |
| 抽出部位 | 花、葉 |
| 抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
| BF | 2~3 |
| ノート | トップ~ミドル |
クラリセージの香り成分
| エステル類 | 酢酸リナリル(50~80%) |
| モノテルペンアルコール類 | リナロール(10~20%) |
| セスキテルペン炭化水素類 | ゲルマクレンD(~10%) |
主要成分は酢酸リナリル、リナロールが大半を占めており、神経の緊張を鎮めリラックスに有効的に働きます。
クラリセージの効果・効能
心への主な効果

緊張感から解放され幸福感に満ちる香り。パニックになったときにも心を落ち着かせてくれるます。心を穏やかに緩やかにすることが特徴なので、集中したい時などには不向きです。
身体への主な効果
女性ホルモンが影響する様々なトラブル解消に使えるオイルとして知られています。女性ホルモンのバランスを調整するので、月経周期を正常化し、PMSにも有効的です。もちろん女性特有の更年期障害の症状などにも役立ちます。
肌への主な効果
過剰な皮脂分泌を調整する作用がある為、油っぽい皮膚や頭皮、フケ等に働きが期待できます。また、細胞成長促進作用で、毛髪促進にも役立ちます。スキンケアも同様に使用できます。
注意事項
鎮静力に優れているので、運転中や集中力を高めたい時には不向きです。女性ホルモン作用があるので、妊娠中の使用は避けてください。飲酒前後の使用は、避けてください。悪酔いすることがあります。

